野口 英世








野口 英世(1876年〜1928)

1911年、梅毒スピロヘータの純粋培養に成功しますが、現時点まで野口の行った梅毒スピロヘータの培地による純粋培養の追試に成功したものはいません。

1913年、梅毒スピロヘータを進行性麻痺・脊髄癆の患者の脳病理組織内において確認し、脊髄癆や進行性麻痺が梅毒性であることを証明する。

彼は、進行性麻痺・脊髄癆の患者の脳の標本を毎日200枚以上も半年間観察し続けてこれを証明しています。

黄熱病患者の血液より、レプトスピラの分離に成功していますが、野口が黄熱病病原体と特定したレプトスピラは、今日ではワイル氏病スピロヘータの病原体と同一であると言われています。

野口英世の名前は、スピロヘータの分類学上、"レプトスピラ・ノグチ"として残っています。

1919年、熱帯に多い死亡率の高い感染症の原因についての研究のために、南米に行き、梅毒と類似のスピロヘータの一種が原因だと発表しますが、これは黄熱病と似た病状をあらわす ワイル氏病の病原体を、黄熱病ととりちがえた結果と現在では考えられています。

多くの業績により、野口はノーベル生理学・医学賞の候補に3回もあげられていますが、最期まで受賞することはありませんでした。

アフリカで精力的に黄熱病の研究中、感染し、1928年5月21日、ガーナのアクラにて死亡。 野口英世の墓碑文は以下の様に刻まれています。

「野口英世、科学への貢献により、人類のために生き、人類のために死せり」



野口 英世を描いた切手

野口英世生誕120年記念連刷シート
野口英世の墓、肖像、生家
レゴンの野口記念医学研究所、アクラの野口庭園

1997年 ガーナ発行




野口 英世を描いた切手

文化人切手
野口英世の肖像
1949年 日本発行
20世紀シリーズ切手第2集
研究中の野口英世と
彼の使っていた顕微鏡

2004年 日本発行
第一回野口英世アフリカ賞記念切手
野口英世の肖像と
使っていた顕微鏡、アフリカの地図と野口のサイン

2008年 日本発行




野口英世を描いた切手

野口英世生誕120年記念切手
実験室野口英世
ガーナにある彼の像

1997年 ガーナ発行
野口英世生誕100年記念切手
野口英世の肖像

1976年 エクアドル発行
20世紀の科学者と医学者切手
野口英世の肖像と
顕微鏡、細菌

1993年 ガイアナ発行


野口英世を描いた風景印

風景印
野口英世の胸像と
長浜細菌検査室

1984年5月21日使用開始
横浜富岡局
風景印
野口英世の胸像と
猪苗代湖、磐梯山

1990年7月21日使用開始
福島県翁島局
第一回野口英世アフリカ賞特印
野口英世の肖像
2008年 大阪中央局


野口英世を描いたフレーム切手

野口英世のフレーム切手
野口英世博士の故郷
2007年 福島県




野口英世を描いた切手と特印

第二回野口英世アフリカ賞記念切手
(左)野口英世の肖像と愛用の顕微鏡
福島県の花ネモトシャクナゲ、母シカ直筆の手紙
(右)野口英世の肖像と愛用の地球儀

2013年
第二回野口英世アフリカ賞特印
(左)2013年5月31日のみ
(右)2013年5月31日〜2013年6月6日迄

written by 血液の鉄人





野口 英世医学の発展に貢献した日本人目次医学切手の部屋

inserted by FC2 system